Deprecated: Function get_magic_quotes_gpc() is deprecated in /home/iboxcreative/www/4dog/wp-includes/load.php on line 656
ミニチュア・ダックスフンドのストレスによる下痢の対処法とお勧め食材

ミニチュア・ダックス4兄弟との暮らし

わんちゃんのストレスによる下痢の対処法とお勧め食材

投稿日:2019年2月15日 更新日:

コーちゃんが下痢ピーさんになってしまいました💦

何か悪い物でも食べた?と頭をフル回転させて考えましたが原因になるような物は食べてない、、、。

、、、、あっ!!っと頭に浮かんだのが一昨日のベルの夜鳴きです。

ここ数ヶ月は夜中になるとすぐ大人しくなる時、なかなか止まらない時などの差はありますが、ほぼ毎日夜鳴きがあります。

ベルの夜鳴きの話はまた別に書きますが、一昨日はなかなか鳴き止まず、ベルが鳴くとコーちゃんも興奮して吠える、パー君は震えて別の部屋でウロウロする、、、といった状況でした。

コーちゃんはベルが落ち着いた後もピリピリしてなかなか寝れず、何度もベッドに連れて行き落ち着かせようとしても起きるの繰り返しでした。

そして昨夜も一昨日程ではありませんがベルの夜鳴きがあり、パー君は少ししたら寝たのですが、コーちゃんはウロウロとなかなか落ち着かなかったので、完全にストレスによる下痢かと思います。

下痢の後、震えてなかなか落ち着かなかったのでベッドに連れつ行き毛布をかけて、大丈夫だからね、、、と声をかけながらナデナデ。

それでも体の力が抜けず伏せをしないので上から軽く覆い被さり温めてあげました。

すると少ししたら力が抜けて伏せをし、寝息が聞こえてきました。

体を包んで温めてあげるとわんちゃんは安心します。

母犬が子犬を体で包んで温めてあげる感覚です(*´꒳`*)

間違ってもわんちゃんの寝息につられて自分も寝ちゃわないように!人間の重さでわんちゃんが潰れちゃいますからね💦

わんちゃんが下痢をする原因の多くは食べ過ぎやストレスからくる胃腸の疲れなどです。

ストレス性の下痢をした時の対処法として、まずはゆっくり休ませてあげ消化のよいご飯を食べさせてあげます。

ただし下痢が止まらなかったり嘔吐もあるようでしたらすぐに病院に連れて行ってあげて下さいね!

今夜はコーちゃんに脂肪分の少ないお肉と植物繊維の多いさつま芋やかぼちゃなどを細かく刻み柔らかくなるまで煮てあげようと思います。

☆お腹を壊した時のオススメの食材

脂肪分の少ないささみや皮なし胸肉
植物繊維の多いさつま芋・かぼちゃ・キャベツなど。
ご飯やじゃがいもなどの炭水化物
ヨーグルト
林檎

上記の食材で初めて食べさせる食材はアレルギーが出る場合もあるので下痢の時は避けて下さいね!

ヨーグルトはアレルギーがなければ普段からあげていると腸内環境を整えてくれるのでオススメです。

ベルとコーちゃんには毎日8〜10gずつあげています。

ベルは自分からヨーグルトを舐めないので歯磨ペーストのかわりにして歯を拭いてます^ ^

ドックフードをあげてる場合はドックフードをふやかし水分を含ませてからあげるといいと思います。

下痢をしたら24時間絶食とよく聞きますが、食べる意思がある場合は家の子には量を少なめにしてあげています。

下痢をすると脱水症状になる場合があるのでお水はたっぷり用意してあげて下さい。

ポカリスエットやアクエリアスを薄めてあげるのもいいと思います。

脱水症を確認する方法として、頭の皮膚を軽く摘んですぐに戻ったら大丈夫、皮膚がなかなか戻らなかったら脱水症状の可能性があるので気をつけてあげて下さいね!

以上が我が家のわんちゃんが下痢をした時の対処法です^ ^

ただでさえシニアになると体力がないので、できるだけ体調を崩さないように気をつけてあげたいですね(*´꒳`*)

 

  • B!